さる1月12日午前10時より、東京地裁民事8部の601号法廷で、小生が原告である決議取消訴訟の第4回口頭弁論(被告:HOYA株式会社)が開かれました。
ちなみに裁判長は福井章代裁判長、合議のためあと2人の佐藤隆幸、川勝庸史の各裁判官が担当しています。川勝庸史裁判官は、以前の株主提案を一方的に削除する会社側の一方的な通告書が送られてきた際の保全事件も担当しています。
前回までに被告から提出されている株主総会当日の反訳書に改竄があるという主張に、さすがの裁判官たちも驚いたのか、この日で弁論が終結する予定であったのに、結審はせずに、3月15日に改めて期日が入るという結果になりました。
被告側の弁護士は、当日姿を現さない松尾眞弁護士以外には、泰田啓太(元検事、元法務省民事局)、鈴木毅、脇田未菜子(元判事補)の3氏(桃尾松尾難波法律事務所)ですが、さすがに改竄のある反訳書を提出することは、弁護士としての最低限のルールに反すると言わざるを得ないと思います。
しかもかかる被告の代理人は、平成22年度定時株主総会を巡る決議取消請求事件でも、挙手している発言者がいるのに<挙手なし>などと表示するなど、同じように改竄のある反訳書を提出していますので、これで2回目です。
ここまでくると、弁護士としてあるまじき非行だと言わざるを得ません。
実は桃尾松尾難波法律事務所には、大谷禎男氏という東京地裁民事8部の統括判事を務めた経験を持ついわいるヤメ判の弁護士が、カウンシルとして所属しています。自分の経歴がかかる違法性のある同僚弁護士の拍づけに利用されている側面があるのですが、さすがにかかる問題のある行動が野放図に放置されている現状に対し、一定の行動をとるべきだと思います。もし大谷氏に微塵もの良心があるのであればですが。
なお松尾眞弁護士には、かかる違法行為の連発に対し、すでに第一東京弁護士会に懲戒請求をしています。
2012年1月27日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2 件のコメント:
裁判所の中でも、天下りというか企業との癒着が目に余るのが民事第8部ですね。
裁判官が8部に入って、大手法律事務所に天下りするのは裁判所利権だからです。普通の訴訟では利権など発生し得ないのですが、特殊な事件を集中させることで不正の温床になるわけです。
JALの会社更生法でも明らかな不正(資産の過小評価による借金の過剰踏み倒し)が行われました。武富士も同じように不正が行われています。不正を見逃すことで利権を維持しようとしているのです。
よくご存知ですね。更生事件は、DIP型民事再生という仕組みが民事8部によって導入されたことを、武富士を追っている記者の人からその問題点をよく聞きますので、現在調査中です。ぜひ詳細について意見交換したいので、もし差し障りがなければ、プロフィールのところにあるメールアドレスに連絡してください。
コメントを投稿